弁護士費用
※すべて税込金額になります。
遺言書の作成
11万円(税込)~
※公正証書遺言を作成する場合、別途公証役場に支払う費用がかかります。
また、立会人2名を付ける場合、別途日当として2万2000円(税込)がかかります。
遺言執行
遺産の価額 | 報酬金 |
300万円以下の場合 | 22万円 |
300万円を超え、1000万円以下の場合 | 33万円 |
1000万円を超え、2000万円以下の場合 | 44万円 |
2000万円を超え、3000万円以下の場合 | 55万円 |
3000万円を超える場合 | 経済的利益の2.2% |
相続手続きサポート
(内訳:戸籍収集、関係図作成、財産調査、遺産分割協議書作成、動産・預貯金の名義変更)
サポート内容 | 相続財産 ~2000万円未満 |
相続財産 ~5000万円未満 |
相続財産 ~1億円未満 |
相続財産 ~2億円未満 |
相続人調査(戸籍収集) | 5万5000円 | 5万5000円 | 8万2500円 | 個別御見積 |
相続関係図作成 (相続人調査と同時のみ) |
1万6500円 | 1万6500円 | 2万2000円 | 個別御見積 |
遺産分割協議書作成 | 5万5000円 | 11万円 | 16万5000円 | 個別御見積 |
※市役所や法務局等から取得する資料については、5通までは実費分のみご負担いただき、6通目以降は実費込みで2000円(税込)の手数料が発生いたします。
※財産調査や預貯金の名義変更は、別途御見積いたします。
遺産分割協議プランニング
遺産分割協議プランニング(協議書作成含む) 16万5000円(税込)~
遺産分割協議の交渉・調停・審判代理
着手金
相続分の時価相当額の3.3%
※ 分割の対象となる財産の範囲及び相続分について争いのない場合を前提とします。
※ 最低着手金は、相続人1人あたり33万円とします。
報酬金
取得した遺産の時価相当額の5.5%
※ 分割の対象となる財産の範囲及び取得する相続分について争いのない場合を前提とします。
※ 最低報酬金は、相続人1人あたり33万円(税込)とします。
遺留分侵害額請求事件【遺留分を請求する側】
着手金
33万円(税込)
※この着手金の金額で、交渉と調停・訴訟まで行います。
報酬金
経済的利益の額 | 報酬金 |
~300万円未満 | 17.6% |
300万~3000万円未満 | 11%+19万8000円 |
3000万~3億円未満 | 6.6%+151万8000円 |
3億円~ | 4.4%+811万8000円 |
遺留分侵害額請求事件【遺留分を請求される側】
遺留分を請求される側の依頼を受ける場合は、着手金・報酬金ともに最低33万円からとなります。
個別に見積もりをいたしますので、まずはご相談ください。