相続に関するQ&A

Q&A141 相続放棄の申述の取消手続

質問  共同相続人の一人(以下「甲」といいます。)の欺罔行為(嘘)により、私は、相続放棄の申述をしてしまいました。後日、甲の欺罔行為が判明したため、私は、放棄の申述を取り消したいと考えています。具体的にはどのような手続きを行えばよいでしょうか。   回答 契約関係の取消は、契約の相手方に取消しの意思表示をすることで足り... 続きはこちら≫

Q&A140 相続放棄の申述の取消

質問  私の父が亡くなりました。父の相続人は、私と妹の二人だけです。 妹が、父の相続について、「税金の関係があるから、私一人が相続したことにした方がいいので、姉さんは裁判所で相続放棄の申述の手続きを、形式的にやってくれないか。あとで姉さんにも法定相続分通りの財産を分けるから。詳しい話は、手続きが終わった後にしましょう。... 続きはこちら≫

Q&A139 法定相続分とは

質問  法定相続分とはなんですか。その具体的な内容も教えてください。 回答  法定相続分とは、遺産に対する相続人間の権利の割合です。 誰が相続人となるかで、その割合は変わります(なお、昭和56年の民法改正前の相続が関係してくる場合(先々代の相続がされないままになっているケースなどたまにあります。)には、相続分が変わって... 続きはこちら≫

Q&A138 相続人の範囲 

質問  相続が発生した場合、誰が相続人になるのでしょうか。 回答  民法が決めている法定相続人は、①被相続人の血族と②被相続人の配偶者です。     ①被相続人の血族は、以下の順番で相続人となります。 ⑴ まず、被相続人に子がいれば、当該子供が相続人になります。 (代襲相続が生じている場合は、当該代襲相続者が相続人とな... 続きはこちら≫

Q&A137 被相続人の借金の調査方法

質問  父が死亡し、私が相続人となりました。もっとも、父とは以前から不仲であり、これまでほとんど連絡をとっていませんでした。お金遣いの荒い人だったので、借金があるのではないか、と心配しています。私の方で、父に借金があるかを調べることはできないのでしょうか。 回答  まず、被相続人の郵便物や通帳等を確認できるのであれば、... 続きはこちら≫

Q&A136 共同相続人が遺産を開示してくれない場合

質問  父が死亡し、私と兄が相続人になりましたが、兄は、父の通帳や株に関する資料などをすべて持って行ってしまい、開示に応じてくれません。私の方で、父の金融資産を調べることはできないのでしょうか。 回答  預貯金に関しては、金融機関と支店名を把握している場合には、相続人が当該金融機関に照会をかけることで、被相続人の死亡時... 続きはこちら≫

Q&A135 不動産に関する書類の取得方法

質問不動産登記事項証明書、公図、固定資産評価証明書といった、不動産に関する書類は、どこで取得できるのですか。 回答 ⑴ 全国の土地・建物の不動産登記事項証明書は、お近くの法務局で取得できます。申請者に制限はなく、だれでも取得できます。インターネットを利用して取得することも可能です。 ⑵ 公図も、登記事項証明書と同様、最... 続きはこちら≫

Q&A134 遺産分割調停の必要書類

質問  遺産分割の調停を申し立てるあたり、どのような書類が必要になりますか 回答  調停の申し立てにあたり、必要な書類は、おおむね以下の通りです。 ①調停申立書 ②遺産目録(被相続人の財産を一覧表にしたもの) ③相続人関係図 ④戸籍類 被相続人が、出生してから死亡するまでの連続した戸籍謄本類(除籍謄本、改製原戸籍など)... 続きはこちら≫

Q&A133 遺産分割調停の相手方や管轄裁判所

質問  遺産分割調停を申し立てたいのですが、誰が、誰を相手に、どこの裁判所に申し立てればいいのでしょうか。また、申立書には何を書けばいいのかわかりませんが、書式はあるのですか。 回答  まず、相続人であれば、どなたでも遺産分割調停を申し立てることができます。また、例えば、包括受遺者(遺言書で、「遺産の4分の1を〇〇に与... 続きはこちら≫

Q&A132 遺産分割調停が遠方に申し立てられた場合

質問  父が死亡し、母・兄・私が相続人となったのですが、話し合いがつかず、兄が、母の住所地を管轄する裁判所に、遺産分割の調停を申し立ててきました。しかし、私は現在、遠方に住んでいるため、調停に出頭すると、毎回交通費がかることとなり、困っています。裁判所に行かずに、調停に参加する方法はないのでしょうか。 回答  当事者が... 続きはこちら≫

無料相談実施中 相続相談・遺言書作成・遺産分割の専門家にまずはお問い合わせください。 TEL:048-940-3971 受付時間 平日9:00~22:00 土曜10:00~18:00

メールでのご予約も受付中です

無料相談実施中 TEL:048-940-3971 受付時間 平日9:00~22:00 土曜10:00~18:00

メールでのご予約も受付中です

当時事務所の専門サイト一覧

  • 弁護士法人 江原総合法律事務所
  • 交通事故相談
  • 女性のための離婚相談
  • 債務整理相談
  • 法人破産相談
  • 企業法務 法律・経営相談
  • 労働トラブル相談
  • 不動産トラブル相談
  • 弁護士法人 江原総合法律事務所ブログ